防災に関する諸研究・市民的立場からの提言等を行い、都市防災の強化・発展に寄与しています。
<問い合わせ先>
平成22年8月1日から研究会本部、事務局を移転しました。
NPO法人都市防災研究会 事務局 電話・FAX 045-826-8169
メール daiwapack@msd.biglobe.ne.jp
法人賛助会員を募集しています。
・企業は従業員、顧客の安全を第一に考え取り組まなければなりません。
防災への取組み企業を幅広く世間に知っていただくため、ニュースレター等で企業紹介や防 災研修の講師派遣を行います。
当会の活動にご賛同いただける賛助会員(法人、団体、個人)を募集しています。
学生ボランティアのみなさんを募集。
・日本は世界有数の地震国です。地域防災の重要性は重要な課題となっています。防災をキ ッカケとして町づくりをトータルとして考えてゆく会です。
関心のある学生ボランティアを募集しています。
・お問い合わせ、お申込は事務局までお願いします。
********************************************************************************************************
第21回 震災対策技術展横浜(平成29年2月2日・3日)【終了】
多数のご来場を賜りありがとうございました。
引き続き当会への温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
********************************************************************************************************
【イベント情報】
防災・減災セミナー2017【終了】
多数のご来場を賜りありがとうございました。
引き続き当会への温かいご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2017年3月10日(金)大田区産業プラザPiOにて「防災・減災セミナー2017」が開催されます。
基調講演の平田直氏(東京大学)をはじめ、内閣府・文部科学省など総勢13名の専門家を講師に迎え、行政や企業向けの講演会です。
昨年震度7が2度発生した熊本地震、今後発生が危惧される首都直下地震や南海トラフ地震、地域防災、BCP(事業継続計画)など、多岐にわたる災害対策について必要な知見を学べる貴重な機会です。
参加費は<無料>となっておりますので、皆様のご来場お待ちしております。
◆開催概要
日 時 : 2017年3月10日(金) 10:00~16:30
会 場 : 大田区産業プラザPiO 6F会議室
住 所 : 東京都大田区南蒲田1丁目20-20
主 催 : 防災ログ運営事務局
共 催 : NPO法人 都市防災研究会
参加費 : 無料(資料代は希望者のみ) ※資料代:3,000円(事前振込)/4,000円(当日)
◆ランチミーティングを開催します
農林水産省によるランチミーティング(12:10〜12:50)を行います。
非常食を食べていただきながら家庭備蓄の普及について国の取り組みを知り、今後の課題や提案などを参加者全員で意見交換する予定です。
・参 加 費:1,000円(税込) ※食事代込み、現地にて現金でお支払いください。
・募集人数:100名限定
参加申し込みは下記 ↓ 防災ログHPよりお申込みください。
https://bousailog.com/banner_post/bousaiseminar2017/